平成27年度 三郷市立幸房小学校太陽光発電設備導入事業
再生可能エネルギー設備

- (発電)太陽光 [20.14 kW]
- (省エネ等)蓄電池 [15 kWh]
設備の概要
小学校の屋上に太陽光発電システム(20Kw)を設置し、蓄電池(15Kw)を導入することで、災害時の災害応急活動の拠点として対応できるようにしました。
- CO2削減効果(見込み)
- 11.183 [t-CO2/年]
- 総事業費
- 35,359,200 円
- 補助金額
- 34,749,000 円
- 完成年月
- 平成28年3月
施設の概要
- (名称)
- 三郷市立幸房小学校
- (分類)
- 学校等文教施設
- (役割・機能)
- 幸房小学校は、三郷市地域防災計画で避難所として指定されている施設であり、災害時に近隣住民1,628人の受け入れを行います。復旧までの住民の宿泊、給仕等を行うことを想定しております。
- (所在地)
- 埼玉県三郷市茂田井88番地

担当窓口
三郷市 学校教育部教育総務課学校施設係
電話:048-930-7754
E-MAIL:k-soumu@city.misato.lg.jp
年次報告※初年度は、設備の導入を実施した年度となるため、稼働時間がたいへん短くなっている場合があります。
平成27年度
- 削減量
- 1.285 [t-CO2/年]
- 導入効果
- 導入されて1ヶ月ほどで、4,087Kwhの発電を行い、蛍光灯に換算すると17本分の削減を行った。