平成27年度 河南町農村環境改善センター太陽光発電設備導入事業
再生可能エネルギー設備

- (発電)太陽光 [20 kW]
- (省エネ等)蓄電池 [20 kWh]
設備の概要
太陽発電システム 太陽電池モジュール260w×77枚=20kw
蓄電システム リチウムイオン蓄電池と変圧器一体型 20kwh
- CO2削減効果(見込み)
- 12.163 [t-CO2/年]
- 総事業費
- 28,158,840 円
- 補助金額
- 28,158,000 円
- 完成年月
- 平成28年2月
施設の概要
- (名称)
- 河南町農村環境改善センター
- (分類)
- その他
- (役割・機能)
- 本町の指定避難所であり、防災拠点として優先的に開設され中心的な役割を担う施設。
- (所在地)
- 大阪府河南町大字白木1388番地
再生可能エネルギー等導入による地域づくりの取り組み状況
当町は自然に恵まれ山林が多く、面積の4分の3を緑地系が占めています。
町の基本理念としてこの豊かな自然や景観に恵まれて暮らす住民は、誰もが自然への感謝といたわりの心を持っています。豊かな緑に囲まれて、うるおいと安らぎに満ちた健やかな生活を送ることができるまちを求め、自然と共生するまちをめざします。自然共生の観点からCO2の削減により低炭素化のまちづくりの実現をめざしています。