平成27年度 三和公民館太陽光発電設備等導入事業
再生可能エネルギー設備

- (発電)太陽光 [20 kW]
- (省エネ等)蓄電池 [30 kWh]
設備の概要
長崎市では、本事業を活用し、現地災害対策本部の次に機能を維持すべき施設として、現地災害対策本部の移設場所のうち、諸条件を勘案し、設置が可能である移設場所2ヶ所(三和公民館、福田中学校)を選定し、太陽光発電設備及び蓄電池を整備することで、防災拠点における自立分散型のエネルギーシステムの構築を進める。
- CO2削減効果(見込み)
- 13.515 [t-CO2/年]
- 総事業費
- 32,335 円
- 補助金額
- 32,320 円
- 完成年月
- 平成28年2月
施設の概要
- (名称)
- 三和公民館
- (分類)
- 県民会館・市民会館・公民館
- (役割・機能)
- 三和公民館は、長崎市地域防災計画で現地災害対策本部の移設場所として指定されている施設であり、現地災害対策本部を予定する場所が建物損壊等により使用することができない場合に、災害対応を行う場所として想定している。また、災害時の生活必需品支援物資の受け入れ場所としての役割を担うため、平成28年度版地域防災計画の策定時に集積場所として指定を行うこととしている。なお、現地災害対策本部となる三和行政センターは、建物の構造上、太陽光発電設備の設置ができないため、本施設への導入が必要である。現地災害対策本部として災害情報の収集及び本部、現地災害対策本部間及び現地本部各班の情報通信に関すること等の機能を有している。
- (所在地)
- 長崎県長崎市布巻町88番地1